早速ですが、Gmailアカウントを取得してみました。
マネタイズをするために、Google AdSenseを申し込むのにも、何かのアフィリエイトプログラムに申し込むのにも、ウェブサービスを作るためのサーバ契約をしようとしても、とにかくウェブ上で何かしようと思ったら、必ずメールアドレスが必要です。なので、Gmailアカウントを取得しました。
なぜGmailなのか
このブログが見れているということは、あなたは何かしらのインターネットプロバイダーと契約していると思います。大手のプロバイダーだと、So-netだったり、@niftyだったり、OCNだったり。もしくはスマホなどから見ているのかもしれません。
そのプロバイダーや携帯のキャリアでもメールアドレスが発行されていると思いますが、小さいプロバイダーだと撤退してしまって、メールアドレスが使えなくなることがあります。現に先日実家で利用していたプロバイダーは他社に買収されたとかの理由で古いメールアドレスが使えなくなり、新しいメールアドレスが発行されました。
またスマホなどのキャリアメールもいまやナンバーポータビリティ(MNP)が当たり前の時代になり、例えばドコモからソフトバンクへ番号をそのままにしてキャリアの変更をすることができますが、メールアドレスはそのままではなく、各キャリアが発行するものを新規に取得することになります。
そうしたメールアドレスの変更があった際に、自分が登録しているサービスのメールアドレスの変更も必要になってしまい、大変手間がかかります。メールアドレスは、出来ればずっと同じものが便利です。極端に言えば、一生同じものが使えたらいいですよね?そういったことを可能にするのがGmailです。
Gmailのメリット
- 無料である
- 大容量である(15GB)
- スマホでも簡単に設定ができる
- 検索が簡単にできる
それ以外も数多くのメリットがありますが、まずはGmailを取得して使ってみるのがいいと思います。
使ってみて気に入らなければ、削除することも出来ます。お金はかかりませんので、まずはGmailを取得してみましょう。
まとめ
Gmailを持っていない人は、下記のリンクにアクセスし、右上の「アカウントを作成」ボタンからアカウントを作成してください。
Gmail - Google の無料ストレージとメール
ちなみに、Androidのスマホを持っている人は、すでにGmailアカウント(Googleアカウント)を持っているはずですよ。